POG2012-13寸評0151-0200
※お断り
この寸評は、あくまで実際の競馬に於いて求められる能力とは異なった能力を要求する「POG」というゲームにおいての評価にすぎません。
例えば、晩成傾向の血統やダート馬は、それだけで評価が下がりますが、
2歳夏から動ける早熟血統だと、1勝プラスα程度の能力でも、高評価だったりします。
これらの評価は、あくまで「POG」というゲーム上におけるものです。
当寸評まとめサイトを用意しました。POG虎の巻等への寸評中のリンクもこちらのサイトを利用します。
http://fuegum.shin-gen.jp/index.html
寸評0151 ストーミングヘヴンの10 牡
父スペシャルウィーク
母ストーミングヘヴン(母父ヘネシー)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月11日執筆
上はイマイチ出終わったしこの馬も主取。
ただ、血統は悪くないし、一応今後なにか情報が出てくれば。
評価:D
<2011年11月10日追記>
欠場(セレクトセール2011)
コッチも欠場か。上も走ってないし、もう消しでいいだろう。
評価:E
寸評0152 サンチェッスの10 牝
父ネオユニヴァース
母サンチェッス(母父Wolfhound)
落札価格1200万円(セレクトセール2010) バイオ
2011年8月11日執筆
ネオユニヴァースの牝馬、ってのは牡馬と比べてイマイチだったりする。
ネオユニヴァース4年目産駒で一番繁殖の質が落ちるところ。
狙うなら来年、なのかなあ。
評価:E
<2012年5月8日追記>
まるごとPOG26ページ
馬主:バイオ 栗東・梅田
厩舎もいまいちだし評価は変えないがな。
「馬名の意味がエロい」性交時の絶頂、だって。
多分違う意味で登録しているが、つい無駄に追記。
評価:E
寸評0153 フェリアードの10 牡
父シンボリクリスエス
母フェリアード(母父ステートリードン)
落札価格1200万円(セレクトセール2010) ビッグレッドF
2011年8月11日執筆
ラフィアン募集馬。続きはWebで。
評価:D
<2011年11月15日追記>
募集価格2200万円(ラフィアン1次) 栗東・中村
半姉テイエムプリキュア
下駄が高いのは馬の動きがいい証拠、という点ではこの価格帯のラフィアンだと1000万の下駄、は高評価。
姉は2歳女王だったりもするわけだし、POG的にはチェックはしておこう。
配合だけで言えば一瞬で消しでもよさそうなものではあるが。
評価:D
<2012年5月18日追記>
まるごとPOG120ページ
馬体を見たらピンとこないなあ。
BRFの馬はピンとくるタイプが多いんだけれど。
評価:E
寸評0154 ブレスマイスターズの10 牡
父エアジハード
母ブレスマイスターズ(母父ホワイトマズル)
落札価格2500万円(セレクトセール2010) 山岸桂市氏
2011年8月11日執筆
全兄ゼンノグッドウッド
確かにOP入りした馬だし、エアジハードが後継を残せず種牡馬引退しそうなので兄以上の活躍を期待したい。
ただ、兄以上を期待、と言いつつ、兄は晩成でPOG向きとは言いがたい血統。
POGではどちらにしろスルーでよさそう。
評価:E
寸評0155 クロスマイハートの10 牡
父ホワイトマズル
母クロスマイハート(母父スペシャルウィーク)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月11日執筆
近親ビッグゴールド
母の産駒がテンでダメなのを含めて、母父スペシャルウィークの成績が今のところ振るわない。
今のところは母父スペシャルウィークで既に産駒を出している母達はダメ、って結論で。
有力どころが繁殖入りし始める頃には変わってくるかも知れんが。
評価:E
寸評0156 ビリーヴザミラクルの10 牡
父マヤノトップガン
母ビリーヴザミラクル(母父フジキセキ)
落札価格1000万円(セレクトセール2010) 鈴木隆司氏
2011年8月12日執筆
母はJRA2勝
マヤノトップガンはサンデーサイレンス全盛期に、種牡馬としてそれなりに結果を出していたあたり、非サンデー系の中でまだまだ見限れない1頭。
個人馬主だけに、情報が少なそうではあるが、今後の評価が気になるところで、チェックはしておこう。
評価:D
寸評0157 オースミシャインの10 牡
父マンハッタンカフェ
母オースミシャイン(母父シンボリルドルフ)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月12日執筆
半姉アズマサンダース、近親マジックキス
姉はPOG期間から活躍したし、気になる牝系ではある。
それでも、母20歳時産駒で主取ってあたり、高齢出産に産駒の出来の悪さ、とマイナス要素のほうが大きい。
評価:E
<2011年11月1日追記>
落札価格1500万円(セレクトセール2011) 和泉憲一氏
まあ、落札はされたようだが、スルーはスルーでいい。
評価:E
寸評0158 ノエラロワイヤルの10 牝
父ゼンノロブロイ
母ノエラロワイヤル(母父Garde Royale)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月12日執筆
母父で賞金順検索したら、上4頭ローエングリンとその兄弟で占められてた。
母も、その全姉も輸入されているが、イマイチな馬ばかりでこれはスルーが賢明だろう。
評価:E
<2011年11月1日追記>
落札価格850万円(セレクトセール2011) みの商事
一応落札はされたか。POG的にはスルー評価は変わらんが。
評価:E
寸評0159 メディアウォーズの10 牡
父ジャングルポケット
母メディアウォーズ(母父サンデーサイレンス)
落札価格3600万円(セレクトセール2010) オースミ
2011年8月12日執筆
祖母は阪神牝馬特別勝ち。姉メイビリーヴJRA5勝
一応、良血といえないこともない血統だけれど、晩成気味の分枝だし、POGではスルー。
姉がJRA5勝しているように、ある程度の力はある牝系なんだろうけれど。
評価:E
寸評0160 トロピカルレディーの10 牡
父グラスワンダー
母トロピカルレディー(母父ウイニングチケット)
落札価格900万円(セレクトセール2010) 大川徹氏
2011年8月12日執筆
母父ウイニングチケットにしてはいい馬で、900万円くらいだったら稼ぎそうなんだろうけれど。
上5頭の成績を考えたらPOGで狙うには力不足な気がする。
評価:E
寸評0161 エポカブラヴァの10 牝
父ディープインパクト
母エポカブラヴァ(母父Point Given)
落札価格2300万円(セレクトセール2010) ウインRC
2011年8月13日執筆
ウインRC所属ってことで、続きは後ほど。
そのままウインで募集されるのか、それともゼンノの系統の馬主になるのか。
評価:D
寸評0162 ワシントンシティの10 牡
父アグネスタキオン
母ワシントンシティ(母父Wagon Master)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月13日執筆
アグネスタキオン最終世代牡馬として期待。
セレクトセール2011で落札されている模様で、続きは後ほど。
評価:D
<2011年11月1日追記>
落札価格1900万円(セレクトセール2011) 桑畑隆信氏
半兄ラトルスネーク4着アーリントンC
兄もPOG期間2勝重賞4着と活躍。
父が替わって兄以上、を期待してもいい。
評価:D
寸評0163 スナッチドの10 牡
父ディープインパクト
母スナッチド(母父Cat Thief)
落札価格3900万円(セレクトセール2010) 島川隆哉氏
2011年8月13日執筆
近親パイロ(種牡馬)
トーセンさんも、なにがなんでもセレクトセールで買い漁るというスタンスは変えてないなあ。
そろそろ当たりを引きそうな気もしなくもない。
とりあえず、まだ日本では未知数の牝系ではあるし、春の情報を待ってもいいだろう。
評価:D
寸評0164 エレガントシチーの10 牝
父キングカメハメハ
母エレガントシチー(母父サンデーサイレンス)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月13日執筆
近親グレイスティアラ
母がシチー馬なのが解せない程度には良血。
母の妹はPOG期間の重賞を3勝していて、面白そうな血統。
母名につくシチーがマイナスイメージを呼んでいるとすれば、逆に狙っても面白いかも。
一応、今後の情報を待ちたい。
評価:D
寸評0165 シャリマーガーデンの10 牡
父クロフネ
母シャリマーガーデン(母父Caerleon)
落札価格900万円(セレクトセール2010) 有馬博文氏
2011年8月13日執筆
目立った産駒のいない、母15歳時産駒か。
社台の馬とはいえスルーでいい。
評価:E
寸評0166 エイプリルヒロインの10 牝
父ジャングルポケット
母エイプリルヒロイン(母父サンデーサイレンス)
落札価格900万円(セレクトセール2010) 土井孝夫氏
2011年8月16日執筆
近親ワイドサファイア、半兄ギリギリヒーロー
兄は3着コスモス賞、母の妹ワイドサファイアは2着フローラSとPOG期間から一応活躍。
チェックをしておく価値はある1頭か。
評価:D
寸評0167 チアズヒカリの10 牡
父アグネスタキオン
母チアズヒカリ(母父マヤノトップガン)
主取(セレクトセール2010)
2011年8月16日執筆
信頼と実績の主取ファーム!!
ってことでこの馬も主取だが、現2歳の兄が早々に初勝利を挙げていたし軽視は危険か。
一応今後の情報に期待ってことで。
評価:D
<2011年12月15日追記>
落札価格1500万円(セレクションセール2011) リーヴァ
一応、JRAにも馬を入れている馬主ではあるが、活躍できていない零細馬主。
頑張ってアグネスタキオン産駒を買ってみました、という感もあるが、期待しづらいプロフィール。
評価:E
寸評0168 グレースバニヤンの10 牝
父シンボリクリスエス
母グレースバニヤン(母父サンデーサイレンス)
落札価格700万円(セレクトセール2010) 田原邦夫氏
2011年8月16日執筆
シンボリクリスエスの牝馬、ってのもシンボリクリスエス×サンデーってのも消し要素。
評価:E
寸評0169 シルヴァーグレイルの10 牡
父ネオユニヴァース
母シルヴァーグレイル(母父シルバーチャーム)
欠場(セレクトセール2010)
2011年8月16日執筆
近親シルクビッグタイム、ゼンノロブロイ
牝系は一流だし、種牡馬としてはイマイチだったシルバーチャームだがその父系は母父として結果を出しているBuckpasserの系統。
現3歳の兄も既に2勝を挙げていて期待できそうな血統でもある。
欠場ってことで今後の情報を待とうか。
評価:D
寸評0170 オルティアの10 牡
父フレンチデピュティ
母オルティア(母父Saint Ballado)
落札価格1500万円(セレクトセール2010) 青山洋一氏
2011年8月16日執筆
フレンチの牡馬ってPOG期間に活躍した記憶がないなあ。
まして、この母父だとダート馬っぽいし、スルーしとこうか。
評価:E
寸評0171 レッドレイラ 牝
父ゼンノロブロイ
母スターペスミツコ(母父カーネギー)
落札価格1100万円(セレクトセール2010) グローブエクワインマネージメント
2011年8月19日執筆
半兄メイショウナルト
母の初仔で現3歳のメイショウナルトはOP2着重賞3着などPOG期間から活躍。
となると、3番仔のこの馬もちょっと期待せざるをえない。
今後の情報を待とうか。
評価:D
<2012年3月4日追記>
募集価格1600万円(東京TC) 美浦・古賀慎
ソコソコ順調なようだし、このままチェックを続けてみよう。
評価:D
<2012年5月13日追記>
まるごとPOG58ページ
まだ20秒程度の調教から進まんか。
となると、現時点では遅れ気味だな。
まあ、紹介順も最後だし、スペース埋めるための馬にしか見えなくなってきた。
評価:E
寸評0172 ディクシージャズの10 牡
父ダイワメジャー
母ディクシージャズ(母父トニービン)
落札価格1500万円(セレクトセール2010) 高橋京子氏
2011年8月19日執筆
半兄レッドデイヴィス
兄は現3歳最強とも噂されたせん馬、レッドデイヴィス。
POG期間内にデビューさえすれば、兄は結果を出しているし、期待できそうなのだが、レッドデイヴィスも故障、他に未出走の姉1頭、一応形だけ出走したような兄1頭と脚元の弱さは否めない血統でもある。
個人馬主だし、「情報が出てくれば」という前提が難しいのは事実だが、情報さえ出てくれば春先に指名を検討する価値がありそうな1頭。
評価:D
寸評0173 エアコゼットの10 牡
父ステイゴールド
母エアコゼット(母父ニホンピロウイナー)
落札価格3700万円(セレクトセール2010) 田原慶子氏
2011年9月6日執筆
近親ナムラマース(札幌2歳S、毎日杯)
母の姉の産駒に重賞2勝馬がいるとはいえ、他にあまり目立った馬のいない血統。
それでステイゴールド産駒、の割にはずいぶん高額で落札されている。
ずいぶん馬の出来がいいのだろうか、という事でチェックしておこう。
評価:C
寸評0174 スズカブルームの10 牡
父サクラバクシンオー
母スズカブルーム(母父スキャターザゴールド)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月6日執筆
母はJRA3勝、近親ホワイトカーニバル
母もそれなりに走った馬だし、その姉の産駒がフェアリーS勝ち。
祖母も期間内重賞入着など、POG期間内に走りそうな血統ではある。
距離適性は短めで、早くデビューしてくれないと活躍の場が少なそうではあるが、一応要チェック。
評価:D
寸評0175 フリーヴァケイションの10 牝
父ゴールドアリュール
母フリーヴァケイション(母父Fry So Free)
欠場(セレクトセール2010)
2011年9月6日執筆
ダート馬っぽい血統で、近親もせいぜい下級条件を勝つ程度。
POG的に大物を期待しづらくスルーでいいだろう。
評価:E
<2011年11月4日追記>
落札価格2000万円(セレクトセール2011) 本谷兼三氏
ダート馬ってのが明らかな血統で、一応落札されたものの、POG向きではなさそう。
評価:E
寸評0176 デピュティプリミエの10 牡
父ワイルドラッシュ
母デピュティプリミエ(母父フレンチデピュティ)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月7日執筆
どう見てもダート血統だし、POGではスルーでよさそう。
主取、ってことを考慮しなくてもPOGでは敬遠。
評価:E
寸評0177 タッチフォーゴールドの10 牡
父ダイワメジャー
母タッチフォーゴールド(母父Mr. Prospector)
落札価格2200万円(セレクトセール2010) 田原慶子氏
2011年9月7日執筆
半兄タッチミーノット2着七夕賞
兄は重賞2着馬、だが未勝利戦を勝てずに地方で勝ち上がってきた馬。
POGで狙うには仕上がりの遅い血統といえるし、スルーが賢明だろう。
評価:E
寸評0178 ナミビアの10 牝
父アグネスタキオン
母ナミビア(母父Seeking the Gold)
落札価格1500万円(セレクトセール2010) 安岡美津子氏
2011年9月7日執筆
父アグネスタキオン、母父ミスプロ系で一番賞金獲得額が高いのがリルダヴァル、という期待はずれ感。
POGでアグネスタキオン産駒を固めるのでない限り、別のタキオン産駒のほうが期待できそう。
評価:E
寸評0179 サビアーレの10 牝
父ウォーエンブレム
母サビアーレ(母父Capote)
落札価格1600万円(セレクトセール2010) 西山茂行氏
2011年9月7日執筆
ダート馬であることは間違いなさそうな血統だし、ニシノ冠であることで微妙な厩舎に入る可能性は高い。
震災復興云々で活躍して欲しい馬主とも言えるが、これはスルー。
評価:E
<2012年3月30日追記>
馬主:西山茂行氏 栗東・ミヤリン
なかなか西山牧場系では期待できる厩舎に入ったな。
ただ、やっぱりダート向きなのは間違いなさそうだし、スルーで。
評価:E
寸評0180 ウエスタンシャープの10 牡
父ブライアンズタイム
母ウエスタンシャープ(母父サンデーサイレンス)
落札価格4000万円(セレクトセール2010) ビッグレッドF
2011年9月7日執筆
ラフィアンで募集中。ってことでラフィアン編で。
評価:D
<2011年11月15日追記>
募集価格5000万円(ラフィアン1次) 栗東・西園
厩舎はラフィアンの中では狙いどころではあるんだが。
ブライアン×サンデーの配合には成功例がないし、母17歳時の高齢。
POGではスルーを決め込んでいいだろう。
評価:E
寸評0181 クライムの10 牡
父ディープインパクト
母クライム(母父Gulch)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月7日執筆
とりあえず、主取という事で行き先不明。
血統などは悪くないし、一応追加情報を待とうか。
評価:D
寸評0182 ロココスタイルの10 牝
父メイショウサムソン
母ロココスタイル(母父サンデーサイレンス)
落札価格900万円(セレクトセール2010) 島川隆哉氏
2011年9月7日執筆
トーセンの馬だしなあ、と思いつつ、新種牡馬産駒で未知数だし、トーセンの馬なら春には厩舎情報で期待値がわかるよなあとか。
一応、春まで保留にしておいてみる作戦。
評価:D
寸評0183 プレザントケイプの10 牡
父Notnowcato
母プレザントケイプ(母父Cape Cross)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月7日執筆
父は世界的に希少なクラリオン系種牡馬。
主取ということで、行き先不安ではあるが、マイナー種牡馬好きとしては今のところリストアップしておく価値あり。
評価:D
<2011年12月15日追記>
落札価格870万円(セレクションセール2011) 国本哲秀氏
希少な父系だけに、種牡馬入り出来る成績を残せばバックアップしてくれる馬主ってのはいいね。
活躍して父系を残す可能性に少しだけ期待して春の評判チェックを待ちたい。
評価:D
寸評0184 マルカフレンドリーの10 牝
父フレンチデピュティ
母マルカフレンドリー(母父サンデーサイレンス)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月8日執筆
近親フレンドシップ(ジャパンダートダービー)
現3歳の全兄は新馬勝ちを果たしているなど、ある程度期待はできそうな血統。
母の弟でこの馬と同父のフレンドシップはダービー馬だし、POG期間からの活躍を期待できそう。
評価:D
<2011年10月22日追記>
落札価格850万円(セレクトセール2011) 加藤正二氏
まあしかし、落札価格を見ても、さほどプラス要素が見える馬とは思えず。
1回主取、その後相場程度の取引、だものなあ。
POGでプッシュするには一息足りないかな。
もちろん、ダートで1勝2勝くらいしてちょっと気になる、ってことはあるだろうが、芝で大活躍は期待薄か。
評価:E
寸評0185 ベルナデッタの10 牡
父ゴールドアリュール
母ベルナデッタ(母父アフリート)
落札価格1000万円(セレクトセール2010) 前迫義幸氏
2011年9月8日執筆
父からも母父からもダート血統としか見えず。
POGではスルーしていい血統じゃないかな。
評価:E
寸評0186 スプリンターキャットの10 牡
父ファンタスティックライト
母スプリンターキャット(母父Storm Cat)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月9日執筆
確かに早熟のPOG向き血統ではあるが、一番活躍した姉から一回り下、ってのは人間の兄弟ですらなかなかない年齢差。
母19歳時産駒ではスルーが賢明だろう。
評価:E
寸評0187 ウエストコーストの10 牝
父チチカステナンゴ
母ウエストコースト(母父シンボリクリスエス)
落札価格1000万円(セレクトセール2010) 青芝商事
2011年9月9日執筆
近親トゥザグローリー
祖母の全姉がトゥザヴィクトリーという良血馬。
活躍出来なかった母、それも活躍していないシンボリクリスエス×サンデーという配合ということで、この母に期待できるかと言われたら疑問。
祖母自身はダート重賞ウイナーで、この配合はダート馬くさいのもPOGではマイナス。
POGでは様子見が賢明だろう。
評価:E
寸評0188 タイキメビウスの10 牝
父アグネスタキオン
母タイキメビウス(母父ダンスオブライフ)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月9日執筆
半兄ドラゴンファング
信頼と実績の主取ファームことパカパカFの馬。
兄は晩成スプリンターでPOGでは用なしの血統とも言える。
POGではスルーが賢明だろう。
評価:E
<2011年10月6日追記>
主取(セレクトセール2011)
2011のセールでも主取。
コメントのしようがない。
評価:E
寸評0189 コーラルチャイムズの10 牝
父シンボリクリスエス
母コーラルチャイムズ(母父サンデーサイレンス)
落札価格800万円(セレクトセール2010) 恵比寿牧場
2011年9月9日執筆
シンボリクリスエス×サンデーだし、しかも父シンボリクリスエスの牝馬だし。
シンボリクリスエス×サンデーサイレンスは逆ニックス配合
http://fuegum.shin-gen.jp/toranomaki0005.html
リーディング上位種牡馬の牡牝別活躍診断
http://fuegum.shin-gen.jp/toranomaki0008.html
評価:E
寸評0190 ゴールドデイの10 牡
父ダイワメジャー
母ゴールドデイ(母父Seeking the Gold)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月9日執筆
近親ブライアンズタイム
近親は日本でもトップクラスの種牡馬、とはいえ牝系自体最近はイマイチだし、ブライアンズタイムも最近は活躍馬を出していない。
勢いを失った血統、という事でいえば狙いづらい1頭。
評価:E
寸評0191 サルスエラの10 牝
父クロフネ
母サルスエラ(母父マンハッタンカフェ)
落札価格600万円(セレクトセール2010) 上野幸義氏
2011年9月17日執筆
近親フレールジャック
母の弟が今夏ラジオNIKKEI賞を勝つなど、勢いのある血統。
それで600万円というお安めなお値段が気がかりではある。
どうせ個人馬主で情報もでてこないし、「POGとしては」スルーせざるを得ないか。
評価:E
寸評0192 フレンチムードの10 牝
父ウォーエンブレム
母フレンチムード(母父フレンチデピュティ)
落札価格1800万円(セレクトセール2010) 鈴木隆司氏
2011年9月17日執筆
芝ダート兼用でいけそうな血統で、血統の割にちょっとイイ値段で落札されたのも好印象。
個人馬主であまり情報が出てきそうもないが、一応チェックしておこうか。
評価:D
<2012年5月2日追記>
優駿5月号010
馬主:鈴木隆司氏 栗東入厩予定
どうも産駒数の増えたウォーエンブレム産駒がぱっとしない。
あまりPOG向きの早熟血統ではないね。ダートコースでリズムよく、と言われてもダート馬ならあたりまえとしか思えなくなってきた。
評価:E
寸評0193 キングズラヴの10 牝
父ジャングルポケット
母キングズラヴ(母父Kingmambo)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月17日執筆
近親レオンプライド(種牡馬)
近親を見ても少なくとも国内では条件戦レベルの馬しか出ておらず、狙いづらい牝系。
評価:E
寸評0194 デローべの10 牡
父デュランダル
母デローべ(母父Pompeii Court)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月17日執筆
シルクで募集予定とのことで、シルク編で。
評価:D
<2012年3月2日執筆>
募集価格1500万円(シルク) 美浦・栗田博
主取で新規の400口クラブに投げ捨てられて厩舎も3流。
POGどころか一口でもスルーすべき1頭。
評価:E
寸評0195 ジョイフルステージの10 牡
父チチカステナンゴ
母ジョイフルステージ(母父サンデーサイレンス)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月17日執筆
近親シェイクハンド
3代遡らないと活躍馬が出てこない、下級条件レベルの血統。
スルーが賢明。
評価:E
寸評0196 ゴールドポイントの10 牝
父バトルライン
母ゴールドポイント(母父サンデーサイレンス)
落札価格600万円(セレクトセール2010) 村野康司氏
2011年9月17日執筆
近親ネオユニヴァース
母の全弟に人気種牡馬ネオユニヴァースという良血。
母の産駒だって全くダメというわけじゃないし、バトルラインが最後に放つ大物、という可能性もある血統。
バトルライン現役時代、当時行きつけの店のオーナーが一口持っていたんだ。
思い出してちょっと応援しよう。
評価:D
寸評0197 マンジュデンレッドの10 牡
父マンハッタンカフェ
母マンジュデンレッド(母父ヘクタープロテクター)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月17日執筆
自身未勝利、産駒勝ち馬1頭だけの母16歳時産駒。
主取というのも当然の評価で、POGではスルー。
評価:E
<2011年11月11日追記>
主取(セレクトセール2011)
1歳セールも主取。スルー評価は変わらず。
評価:E
寸評0198 ヒカルミキティの10 牝
父ゼンノロブロイ
母ヒカルミキティ(母父クロフネ)
落札価格1000万円(セレクトセール2010) 近藤利一氏
2011年9月17日執筆
近親スムースバリトン
2歳戦で活躍したスムースバリトンの妹の2番仔。
母父クロフネ……っていうか、母父フレンチデピュティ系というか、Deputy Minister系というか、この血統は母父としていい仕事をするんだよね。
ゼンノロブロイ牝馬で一番活躍したアニメイトバイオも母父フレンチデピュティだし、これは要チェックの血統。
評価:D
寸評0199 ルスナイサンバの10 牡
父プリサイスエンド
母ルスナイサンバ(母父キングヘイロー)
主取(セレクトセール2010)
2011年9月17日執筆
プリサイスエンド産駒は父と違ってそれほど芝をこなしてくれないし、主取ってことは低評価だし、これはスルーでいいや。
評価:E
寸評0200 オーラの10 牡
父ハーツクライ
母オーラ(母父Quiet American)
落札価格2800万円(セレクトセール2010) 池谷誠一氏
2011年9月26日執筆
これは上も3勝どまりであまり活躍していないし、日本では結果が出てしまった繁殖の仔かなあ。
POGで指名したくなるような上級馬ではなさそう。
評価:E